資産形成

資産運用すべき際に知っておくべきこと

こんにちは,ビシカです.

私は資産運用歴が15年以上で個別株(IPO含む),投資信託,高配当ETF,REIT,不動産等の経験があります.新型コロナウイルスの影響で各国の株価指標は乱高下していますが,今もアセットアロケーションとポートフォリオを考えながら,NISA等を活用し粛々と資産運用しています.

さて,資産運用の流れは,詰まるところ以下の流れとなります.
①貯める ⇒②稼ぐ ⇒③増やす ⇒④守る ⇒⑤使う(or寄付.日本は寄付あまりない)

平均給与者の勤め人が,結婚⇒子供(養子,里子含む)ができる⇒子供のためにも車&マイホーム購入⇒子供は大学進学・・・というフローで人生を歩むと,配偶者(パートナー)と二人馬力で働いたり大企業で出世したり副業で稼ぐ等しない限り,「①貯める」段階を脱する前に老後を迎える可能性があります.

そして,今回は知っておくべきこととして,資産運用の流れの意味を順次説明します.
①貯める
その言葉の通り貯めることです.貯め方は現金・貯金・預金のいずれかになります.会社から給料をもらっている給与所得者は,「手取り-生活費=貯めることのできるお金」となりますが,まず貯める金額の目標としては,万が一会社が倒産などした場合など手取りがゼロになった場合,3カ月~2年間今のままの生活を維持できる生活防衛資金で貯めましょう.幅を持たせているのは働き盛りなのか,独身なのか,子供がいるのか,実家暮らしなのか賃貸なのか,ローンはあるのか等個人個人おかれた環境が違うためです.我々ブルーカラーは手に職があることから,事務職に比べると次の仕事に就ける可能性は高いので,6カ月程度で十分ではないかとも思っています.

②稼ぐ
稼ぎ方としては,主に
1.パートナーと二人馬力になる
2.社内で出世する
3.進んで残業をする(残業代がしっかり出る会社で)
4.今より給料の良い会社へ転職する
5.副業をする(事業を起こす)
という5点のいずれかもしくはそれらの組み合わせになると思います.この稼ぐ力が強いと「①貯める」は早く終わりますので「③増やす」に移行しやすくなります.

③増やす
資産運用の中心です.株,債券,投資信託,高配当ETF・・・などに投資し不労所得となる「金になる木をもつ」ことです.そして,その金のなる木をどんどん育てていくと,「不労所得>生活費」となるため,働かなくてもよくなります.
ブルーカラーが好きだから働き続けたいけど,給料が安いことに不安を覚えるという人にとっては,生活費がすべて資産運用で賄えるとしたら,それより喜ばしいことはないでしょう.妙なことに,お金を持っていると思うと,仕事に対しても堂々となり,勝手に周りの評価が上がることもあります.

④守る
「③増やす」で手に入れた「金のなる木」をどのように守るかが大事となります.お金というものは,使おうと思えばいくらでも使えます.手持ちの使えるお金=(手取り+不労所得)と考えてしまうと,手取り収入一本よりも良い暮らしはできますが,その暮らしぶりは本当に必要なのか自問してください.資産運用は,良い時も悪い時もありますので,暮らしぶりを上げるのは気持ちもよく簡単なのですが,下げるのは心理的に非常に厳しいので,精神的に参ります.
守った結果得られたお金はさらに資産運用に回しましょう.

⑤使う
自分が死ぬときに多額のお金を残しても仕方がありません.海外旅行に行く,お金も気にせずおいしい料理を食べるなどして,たまに浪費することにより心身を整えましょう.ただし,ギャンブルや宝くじを買う,キャバクラやホスト等の飲み代に使うなどといった浪費は禁物です.お金は無くなる時はすぐに無くなりますので.
また,日本は少ないのですが,アメリカなどでは寄付(ドネーション)をすることがよくあります.これも「使う」に該当しますが,社会がよくなるために「使う」のであれば,良い取り組み方だと思います.

ABOUT ME
技術士ビシカ
【職業】ものづくりを愛する製造系エンジニア 【保有資格】 技術士(化学部門),エネルギー管理士(熱),ボイラー技士(特級,一級,二級),高圧ガス製造保安責任者(第一種冷凍機械,甲種化学),甲種危険物取扱者,公害防止管理者(大気関係第1種,水質関係第1種),第一種衛生管理者、第一種作業環境測定士(金属類、有機溶剤,特定化学物質)など 【好きな言葉】 『大丈夫.心配ない.なんとかなる.』(一休禅師)『化学の力は無限大』